一般診療

一般診療

これから産婦人科にかかろうと思っている方に、一般的な診療科目の分け方と治療内容をご紹介します。
診療の参考にしてください。

産科

産科

産科とは、妊娠・出産と新生児に関わる診療科です。妊婦さんの診察や治療だけでなく、お腹にいる胎児の診察など。当院では、妊婦健診を行っています。

婦人科

婦人科

婦人科とは、妊娠・出産以外の女性特有の病気の診療科です。子宮、卵巣、卵管、膣などに起こる疾病や性病を扱います。そのため、「婦人科のみ」の病院で妊婦さんがお世話になることはありません。

「産婦人科」とはこの「産科」「婦人科」の両方を診療している診療科です。「女性のみが関係する場所」と思われていますが、男性にも大事な場所。不妊治療の診察を受けたり、妊婦さん・赤ちゃんのケアの指導(父親学級など)でお世話になることがあります。

治療について

産婦人科で行う治療とはどんなものでしょう?
検査後にどんな治療が行われるのかわからない方も多いのではないでしょうか。
ここでは、一般的な産婦人科で行われる治療をご紹介します。

ホルモン治療

ホルモン療法とは、ホルモン状態を改善するためにホルモン剤を投与して治療する方法です。月経がきちんと来るということは、卵巣から「卵胞ホルモン(エストロゲン)」と「黄体ホルモン(プロゲステロン)」がきちんと分泌されているということ。このホルモン分泌が何らかの障害を受けると、月経が来ない、不規則になる、出血が止まらない、などのトラブルが引き起こされます。こんなときに行われるのがホルモン療法です。

排卵誘発

薬を使って排卵させることです。排卵していない場合、排卵していても黄体機能不全が起こっている場合、原因不明の不妊症の場合、体外受精や胚移植などの不妊治療の場合に行われます。

※「黄体機能不全とは」卵巣で卵胞が排卵したあとに作られる器官である黄体は、黄体ホルモンを分泌し、受精卵の子宮内膜への着床や妊娠状態を維持する働きがあります。この働きが悪く、黄体ホルモンの分泌が十分に行われないと、不妊症の原因にもなります。

膣洗浄

膣の中で炎症が起きた場合に膣内を消毒水で洗い流し、錠剤を入れることを膣洗浄といいます。主な炎症の原因は、カビ(カンジダ菌)や性病(トリコモナスやクラミジア)、雑菌の増殖、女性ホルモンの欠乏などです。

人工授精

排卵の時期に、細い管で精子を子宮に注入する不妊治療のひとつです。精子の数が少ない、運動率が低い(精子無力症など)場合に行います。原因不明の不妊症の場合に行うこともあります。

体外受精

超音波検査によって卵巣を確認し、卵巣から取り出した卵子を試験管の中で精子と受精させる不妊治療のひとつです。ここでできた受精卵を子宮に戻し、妊娠を目指します。

体外受精に関しましては、当院にご相談くだされば専門医をご紹介いたします。

CONTACTいけざわレディースクリニック

兵庫県伊丹市西台で診療を行っている産婦人科クリニック「いけざわレディースクリニック」です。
当院へのご質問・ご相談は以下の連絡先までお問い合わせください。

TEL  072-777-8184

Twitter
Twitterで情報配信中!
診療時間
9:30~13:00 / /
16:30~19:30 / / /

初診受付は30分前まで / 再診受付は15分前まで
[休診日] 土曜日の午後・日曜日・祝日

阪急伊丹線伊丹駅より
徒歩で約2分
JR宝塚線伊丹駅より
徒歩で約13分